成人T細胞白血病

病気の概要
・全国で100万人が感染している(キャリアである)病気です。
 そのうち発症するのは年間700人程度で、感染しても気づきにくい性病の代表です。

・40歳以上の発症が多い
発症者のほとんどは40歳以上です。
歳を重ねるほど発症しやすくなり、一番多いのは60歳代、70歳代です。
(80歳以上の症例が少ないのは、人口自体が減っているからです)
このように歳を重ねるほどかかりやすいので「成人」とついています。
感染経路・原因
主な経路は「母乳、性行為、輸血」です。
原因となるウィルスは、正式には「ヒトT細胞白血病ウイルスⅠ型(HTLV-Ⅰ)」と言います。

性行為では、女性から男性への感染はありません。
(男性から女性に感染することはあります)
また、母乳を通じて感染するので、セックスでも母乳を伴うものは感染の可能性があります。

輸血による感染は、献血時のチェックが行われるようになったため、現代ではほぼありえません。
また、性行為での感染の場合、症状自体はほとんど出ないと言われています。
病気の症状

成人T細胞白血病は、男女ともに症状は共通しています。
具体的な症状は下のようなものです。

・肝臓、秘蔵が腫れる
・原因不明の皮疹が起きる
・リンパ節が腫れる(特に首、足の付け根、脇など)
・やたら喉が乾く(血中カルシウムの値が増加するため)
・不整脈、意識障害が起きる(これもカルシウムの増加が原因)

成人T細胞白血病の特徴は、血液やリンパ液によって全身に広がっていくということです。
肝臓や秘蔵などの内臓はもちろん、消化管などの管、骨髄など全ての箇所に広がります。
感染しても症状が出ないことがほとんどなので、それだけ知らない間に広がっている可能性が高い病気です。

末期になると、日和見感染症という病気にもなりやすくなります。
これはエイズと同じく「免疫力がなくなる」という症状です。
(つまり、これにかかった後で別の病気にかかりやすくなるというものです)

対処法・検査・治療
病院でも自宅検査キットでも検査できますが、100万人中700人しか発症しないような病気なので、気づくのは極めて難しいです。
発症のタイミングは、たとえば10代で感染した場合、40歳を超えるまで30年何も症状が出ない、ということもあります。
なので「自分は性病なんてまったく縁がない」と思っていた方が、突然発症するということもあるのです。

発症するまでは検査ができないので、こうした潜伏期間には手のうちようがないというのが現実です。
つまり、最も検査がしにくい性病なので、なおさら予防が重要だといえます。
当社での対策
上に書いたように、成人T細胞白血病は性病の中でもっとも発見がしにくいものです。
そして、よくドラマなどでも不治の病の象徴として白血病が登場するように、発症した後の症状が深刻な点も見逃せません。

それだけに、成人T細胞白血病は他の性病にもまして、予防に気をつける必要があります。
検査で対応できない以上、これについては定期検査などでは限界がありますが、代わりに知識を持ったスタッフによる指導などでサポートさせていただきます。

また他の性病同様健康であれば感染しにくいものなので、女性が健康を保てるよう、ストレスのたまる出勤、疲れの溜まるシフトを組まないなどの具体的な方法で対策を取らせていただいています。詳しくは面接時やお電話などでお尋ねいただけたらと思います。
一覧へ戻る
トップへ戻る

全て女性求人担当が対応いたします。
ご不明点やご相談は、
今すぐお問い合わせください。